人気ブログランキング | 話題のタグを見る

しろのいえ

shironoie3.exblog.jp
ブログトップ
2016年 10月 12日

ダイコンサルハムシ

ダイコンサルハムシという虫がいます。
小さくて、私のデジカメでは写真にとれないので、写真はつけていませんが、とても厄介な虫です。
アブラナ科の植物を食べます。

アブラナ科の植物は秋ころになると自生してたくさん芽を出しますが、サルハムシがたくさんいるところではきれいに消えてしまいます。 食べ尽くされてしまいます。

今年はとても虫が多いです。
ヨトウムシもオオタバコガの幼虫も、大物がたくさん取れます。
そして、去年に引き続き、ダイコンサルハムシ。

ダイコンサルハムシは、放っておいたら大変なことになります。
小さい芽はもちろんで、大きな株でも枯死に至ることがあります。
枯死しないものも、葉が穴だらけになってとても販売できる代物ではありません。

今日は、母とダイコンサルハムシ退治。
母は葉物③の、私は大根③、こかぶ②の。
とてもとても時間がかかります。

秋の農繁期。
ただでさえ、種まき、定植、定植後の管理、夏作の収穫が目白押しなのに、それに加えて虫取りにとても時間がかかるので泣きたくなります。
さらに、せっかく種を蒔いたのに消えてしまって、またまき直しなど二度手間も多くなる。

しかも地面にぴったり付くくらいの無理な姿勢で、小さい敵を追う作業。
ピンセットを使って捕まえてはつぶしていく。
あまりに無理な姿勢が続くので、今日はなんだか畑でヨガでもやっているような気持になりました。
しかも、成虫も幼虫も危険を察知したらすぐに下に落ちてしまいます。
地面の上やネットの上のサルハムシは、小さくて、手ではまず取れません。

しかも捕獲用の道具(ピンセット)も小さくて、母は頻繁にピンセットを見失っては大騒ぎします(^^;
なので、今日はピンセットにひもを付けて体にくくってやりました。
ピンセットは先がとがっていないものでギザギザがついているタイプのもので良く取れます。

母が積極的に虫取りに参戦してくれるのが大きな救いです。
一人ではとても立ち向かう勇気が持てません。 
中途半端にやってもあんまり意味がないし、徹底的にやろうと思えばどれだけ時間がかかるかと思うと恐ろしくて。

どうぞ、虫取りした葉物には生き延びてほしいです。


ダイコンサルハムシが平気な葉物もあって、ネギ、レタス、ホウレン草、大きく育ったキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーなどです。

去年からダイコンサルハムシが大発生しているので、一般の葉物や白菜はもう諦めて、サルハムシに強い作目に絞った方が良いのかなあとも思います。 でも、やっぱりなんとか対処できないかなあと夢を見て、種を蒔いてしまうのです。

葉物ではありませんが、じゃがいもなどはすくすく育っていて、その成長ぶりに癒されます。

先日行った、なずなでもダイコンサルハムシには苦戦されていました。
毎日何時間も虫取りに費やすそう・・・。
それを聞いて少し勇気をもらいました。
私もしっかり守らなきゃ!

ダイコンサルハムシは飛べなくて、とにかく歩いてくるので、なずなでは防虫ネットの端を地面に埋めて、
ネットに登ってくるやつを頻繁に捕まえる作戦で防御されていました。
ダイコンサルハムシ_e0239475_2341256.jpg

すごく参考にはなるのですが、私は少量多品目で作っているので一畝ごとに対処せねばならず、難しいです・・・。 一畝ごとに防虫ネットの端を土に埋める手間を取る覚悟が問われています。

サルハムシにやられた一回目の白菜。↓
葉物代わりに半結球で収穫するつもりだったものでした。
ダイコンサルハムシ_e0239475_20113290.jpg

早物なので、うまくいけばラッキーくらいの気持ちではいましたが、見事に軸だけになってしまいました。
恐ろしかです。

作物を諦めるのは簡単なのですが、それだけ虫が増えたということが恐ろしいです。

これはまた別の年の白菜。
まだサルハムシの怖さを知らなかった頃の白菜。
ダイコンサルハムシ_e0239475_2303191.jpg

穴だらけ。 これを放置しておくと、さっきの写真のようになります。

一匹で1200個の卵を産むそうです。
そんで、成虫は500日生きるそうです・・・。

恐ろしかです。

ふつう、葉物を食べるのは幼虫が多いのですが、ダイコンサルハムシは成虫も幼虫も葉を食べます。

種や芽がでかい大根はなんとか逃げ切れることがありますが、カブは種を蒔いて発芽しても大きくなる前に全てなくなってしまうことも多々あります。
果たして今年はカブが収穫できるのか!?

恐ろしかです。





# by shiro413 | 2016-10-12 02:24 | お野菜づくり
2016年 10月 10日

なずな道中うまいもの♪

● 小国の塩せんべい!
なずな道中うまいもの♪_e0239475_354447.jpg


トイレ休憩に立ち寄った、「道の駅」小国 ゆうステーション で購入したもの。
えび入りとそうでないものがありました。
まだえび入りしか食べていませんが、衝撃の味でした。
まるで、ごま塩の効いた おにぎりを食べているような。

しかも、えびのうまみがまたおいし~。
原材料は、 うるち米(南小国産)、黒ゴマ、天然塩、卵、干しエビ
お砂糖も入ってないし、何てシンプルな!

これまで食べたポンセンを一気に超える味でした。
これまで食べたポンセンとの違いは卵が入っていることかなあ。

小国に行ってまた買いたい!!!!
私が買ったのは6枚入りで280円。
15枚入りで540円もありました。 
なずな道中うまいもの♪_e0239475_3103499.jpg

南小国の翔平屋さんというところで作っているみたいです。
そこもまた面白そうなスポットです。


● 矢部村のよもぎ饅頭
なずな道中うまいもの♪_e0239475_3114872.jpg

これもまたうまい!
以前買ったことがあって、おいしいの知ってたから、立ち寄りました。
国道442号線を矢部村の中心から何キロか八女方面に下った道(日向神ダムの途中)の左側にある小さな直売所。 (他に紛らわしい直売所はないです)
道からは旗しか見えませんが、「よもぎ饅頭」と書いてあります。

饅頭の皮は、だんご粉等を使った餅タイプです。
よもぎもたっぷり♪
8個で600円。 1個だと100円。 
オクラの収穫をやってくれたり、留守を守ってくれた両親へのお土産にしました。
こんなお饅頭作ってみたい。



● 丸亀製麺のぶっかけうどん(^^;
なずな道中うまいもの♪_e0239475_320458.jpg

しろは丸亀製麺のぷっかけうどんが大好きなのです♪
学生時代、岡山で ぶっかけうどんを食べた時のおいしさが忘れられません。
それが地元で食べれるようになって!

ただ、うちの近くには丸亀製麺ありません。
車でどちらかの方向に1時間走らないとありません。
さすがにぶっかけうどんのためだけに車を1時間走らせることを自分に許可できません。
なので、自宅でいかにこの味を再現できるかに挑戦していますが、まだ成功していません。

おうちごはんがおいしくて、外食欲はめっきり減りましたが、唯一消えないのがこのぶっかけうどんへの憧れ♡
憧れが強くて、ぶっかけうどんの写真をパソコンの壁紙にしていた時もあります。

なので、道中お店を見つけた時はすごく嬉しくて、でもまだ家まで遠いしスルー。
そんで、この先の地元付近に丸亀製麺あるの知ってたから、少し道を外れて寄りました。

なずなでの断食明け、夕食は早く自宅に帰って玄米ご飯と納豆を食べたいと思っていましたが、
急遽変更して、夕食はぶっかけうどんに決定しました。
なかなかないチャンスだもの。

ぶっかけうどん(並)290円 + 温泉卵60円 で 350円!
(しろは、ネギと生姜と天かすを入れます。)
この安さも嬉しいです。

地元にもできないかなあ。

丸亀製麺タイムはしろにとって至福の時間です。

片道5.5時間
おいしいものいっぱいの帰り道でした。



# by shiro413 | 2016-10-10 09:41 | 断食・少食のこと
2016年 10月 10日

なずなでの学び

今年も大分での赤峰さんのなずな「食わぬ養生会」に参加してきました。
今回も素晴らしかったです♡

忘れないうちに大切なことをメモしておきます。

● 完全無農薬・無化学肥料の 
  玄米 と 旬のお野菜 、
  自然海塩(発酵したものが良い) を食べていれば、健康にならないわけがない。

● О-リングテスト の実践
   農薬や化学肥料を使った作物は氣が巡っていない、むしろ毒を含んでいる
   それを見分ける方法

● 今は農作物からミネラルが消えてる 
  昔、野菜は薬だった

● 塩切れ にならないように (ミネラル不足にならないように)
    梅醤番茶、 梅干し、 味噌、 たくあん(漬物)、 料理に塩を効かせる
    今からの季節は葉物の炒め物に塩を効かせると、塩がうまく摂れる

● 砂糖は塩の効果を全部消す 砂糖漬けの体は細胞が壊れる

● 月に一日の断食をしなさい そしたら病気はない 
                                             by ヒポクラテス

● 堆肥を完熟 させて使う大切さ 

● 梅醤番茶 は毎朝 
  血液を中庸にしてくれる 血の浄化を助けてくれる 
  飲むタイミングは朝一番か、8時ころが良い
  朝の10時を過ぎる前までは血につながるものを食べない方が良い。

● なずな庵を建てる頃、無一文だった。 
  やろうと決めたらできた 潜在意識の力 

   建設費用6000万円がなんとかなった!

● 間食について →どうしても食べたいときは、一食の量を増やして間食を止めるか、
      食べる場合は玄米おにぎりを一個持っていくと良い


他にもまだあるので、後で書き足すかもしれません(^^;

赤峰さん、後藤さん、山崎さん、今年もいっぱいの 愛 をありがとうございました!!
なずなでの学び_e0239475_844366.jpg

自分が正しいと信じたことを、信念を持って何十年も伝え続け、導き、見守ってくださる大きな愛に、いつも感動させられます。 ぶれないところがすごいです。
毎年、断食会にて自分の心と体の軸を正させてもらう感じです。
なずなでの学び_e0239475_845444.jpg

おいしかった明けの食事♪

今朝はすごく体がしゃんとしています。 早速、梅醤番茶を飲みました♪
昨日からすごく感じる体の変化は唾液の分泌がすごいこと(^^;
うっかりすると、よだれが落ちちゃう(^^;;;;
唾液の分泌量と免疫力は比例するというから、きっと免疫力上がったのかな~と自己分析しています。

まだまだ書きたいことはありますが、畑をさばかしてきます♪

ああ~、私もなずなで暮らしてみたい・・・。
でも、私には私の畑が、舞台があります。




# by shiro413 | 2016-10-10 08:27 | 断食・少食のこと
2016年 10月 01日

過去の学びの振り返り

以前のブログ、 「水星逆行」 に書いたのですが ↓
( http://shironoie3.exblog.jp/24634762/  )
----------------------------------------------------------------------
今回の水星逆行(8/30~9/22)は、いつもよりずっと 意味が深いと考えて。
今回の逆行は 「過去に学んだ 知識 や スキル を掘り起こす」 ――
これが テーマ。               (keikoさんの占星術ブログより)
----------------------------------------------------------------------

しろは自分にとっては、手相占いだと思いました。
なので、この期間中に勉強しなおそうと思ったけど、結局ほとんどできませんでした(T_T)

でも、今朝、スケジュール帳を見ていてふと気づいたことが!

水星逆行の期間中、9/17 うお座満月の日に 野菜びいき市場 があって出店しました。
その日の企画で、 「あの日あの頃」企画 というのがあって、しろも参加しました。

そんで ↓ こんなものを作りました。
過去の学びの振り返り_e0239475_9493838.jpg


過去の写真をひっぱり出してきて並べて説明を付ける。

人に言われて気付きましたが、それはまさに、過去の学びの軌跡でした!
その時その時で一番興味のあることを、追い求め、学び続けた半生でした。
前半は鶏、後半は農や食、心理学

水星逆行中に、過去の学びをちゃんと振り返れていたことに気付いたのが今朝でした。
学び直してはいなかったから該当するとは思っていませんでしたが、振り返りはちゃんとできていたこと。
嬉しかったなあ。

そんで、これもきっかけで、新たなご縁とも確かにつながれたんです。


しろには師匠がたくさんいます。
農業の、お料理の、占いの・・・。
ほんと興味のあることを学ぶのが、つくづく好きなんだなあと気付きました。

野菜びいきでの企画がなかったらこんなことやっていませんでした。
企画に感謝!




# by shiro413 | 2016-10-01 09:14 | 占いのこと
2016年 10月 01日

旗候補

旗候補_e0239475_536292.png

野菜びいき市に向けて、しろのいえの のぼり旗を作ろうと思い、どんなデザインにするか考え中です。
文字をようやく決めれたので、色を考えています。

最初は文字に色を付けようと思っていましたが、実際に旗を付けた状態を見てみると、生地の色の方が断然目立つと感じました。

今のところ、みどり色かピンクにしたいなあと思っています。




# by shiro413 | 2016-10-01 05:40 | いろいろ